「ダイ・ハード」1を見たのは1989年、平成元年であった。
ロサンゼルスのクリスマス・イブの夜、日系企業ナカトミ社の高層ビル
を13人のテロ集団が占拠した。日本人タカギ社長を容赦なく射殺し、
30人の社員を人質にした。
しかしこのビルの中にNY市警のジョン・マクレーン刑事が潜んでいた。
たまたま妻を訪ねて来て事件に遭遇、彼は妻を救うべくテロリスト集団と
戦う羽目になってしまった。
たった一人で13人の戦闘員と戦うマクレーンの孤軍奮闘ぶりが大うけ
全米はじめ日本でも大ヒットしたのであります。
今では信じられぬことだが、1989年の日本はバブル経済の絶頂期で、
あり株価は最高値38、915円を付け、世界経済の牽引車であった。
世界一羽振りが良かったのである。
巨額のジャパンマネーで三菱地所があのクリスマスツリーネオンで有名な
NYのロックフェラーセンタービルを買収した。
さらにソニーがハイウッド映画のコロンビア映画とMGMも買収した。
これらは米国のシンボルの買収であり、ある意味米国人の自尊心を大いに
傷つけていたゆえ、ダイ・ハードのテロ13人はむしろ米国人の溜飲を下げ
喝采を受けていたとも聞く。
マイケル・クライトンの小説を映画化した「ライジング・サン」1993も
同じテーマ、LAのど真ん中に巨大ビルを建造した日本企業ナカトモの
落成パーティーで殺人事件が起こる。主演はショーン・コネリーであった。
得たいの知れぬ日本ビジネスマンが暗躍し、日本のヤクザが絡む、正に
米国人の日本人に対する畏怖が感じられる映画であった。こんな背景で
作られたのがこのダイ・ハードであり、今落ち目の日本ではとても考え
られぬ映画であったのだ。
今はこの役目を中国が果しており、アクション映画で得たいの知れぬ敵役は
殆ど中国人である。正に映画は世に連れ、世は映画に連れで、時代そのまま
である。
1990年に入り、日本バブルは崩壊し失われた20年が始まるのである。
主演ジョン・マクレーンにブルース・ウィリス、女房にボニー・ベデリア、
テロのボスにアラン・リックマン、監督はジョン・マクティアナンでした。
最近のコメント